美しい地球の存続、次の世代に幸せな未来を残すために立ち上がりましょう!!

本報告書The Sustainable Development Goals Report 2019[別窓]の「はしがき(アントニオ・グテーレス事務総長)」
私は,持続可能な開発目標を世界中の人が意識を大きく持ち、「そのバッチ最近よく見るけど何の意味があるの?」から始まるSDGsの心を人から人に繋げて行きたいと考えています。日本人が日本で活動販売して忠実、誠実に皆様に良いものをお届けしたいと考えています。
2015年の開始以来、「2030アジェンダ」は、持続可能な世界において共有された繁栄のための青写真を提示してきた。それは、健全な地球上ですべての人が生産的で活気にあふれた平和な生活を送ることができる世界である。2030年までわずかに10年を残すのみとなった今、私たちは、今日の私たちの行動が持続可能な開発目標(SDGs)を達成するための正しい礎を築いているのかを自問しなければならない。この問いかけに答えるために、「持続可能な開発報告2019」はエビデンスに基づいた考察を提供する。
本報告は、いくつかの重要な分野において進展がみられ、好ましい傾向が明白であることを証明する。極度の貧困は大幅に減少し、5歳未満児の死亡率は2000年から2017年の間に49%低下した。予防接種は何百万人もの命を救っており、世界人口の大多数が現在電気を利用している。各国は私たちの地球を守るために具体的な行動を進めている。海洋保護区域は2010年以降倍増しており、各国は違法漁業に対処するために協調して取り組んでいる。また、186カ国が気候変動に関するパリ協定に批准しており、ほぼすべての締約国が最初の「自国が決定する貢献(NDCs)」を提出している。 約150カ国が急速な都市化に伴う課題に対応するための国家政策を策定しており、現在71カ国と欧州連合は持続可能な消費と生産を支える300以上の政策および法律文書を策定している。また、国際機関、企業、地方政府、科学界、市民社会といったその他の幅広い活動主体は、今後10年間に大きな希望を生み出す形でSDGsに従事している。国連としては、この統合的で、かつ変容を促すアジェンダに取り組む各国政府のニーズに応じる態勢を整えるため、国連開発システムの改革に力を尽くしているところである。
そうした進展があるなかで、本報告は至急に共同で対応しなければならない多くの分野を特定する。自然環境は異常な速さで悪化している。海面は上昇しており、海洋酸性化は加速度的に進んでいる。また過去4年間は観測史上最も温暖であり、百万に及ぶ動植物種が絶滅の危機に瀕し、そして土地の劣化状況は放置され続けている。人類が抱える苦難を終わらせ、すべての人に機会を創出するための取り組みは、遅すぎるペースで進んでいる。根強く残る欠乏状態や武力紛争、自然災害に対する脆弱な状態への対応に追われ、2030年までに極度の貧困を撲滅するという私たちの目標は阻害されている。世界の飢餓率は上昇傾向にあり、少なくとも世界人口の半分が基礎的保健サービスを享受できていない。世界の子どもの半数以上は標準的な読解力と計算能力を習得できておらず、重度障害者のなかで現金給付を受領しているのはわずか28%に過ぎない。そして世界中で、女性たちが構造的な不利益や差別に直面し続けている。
私たちの2030年目標の達成に必要な社会的および経済的な転換を推進するためには、はるかに深淵かつ迅速でより野心的な対応が求められていることは至極明確である。これまでの進展から、私たちは何が有効であるかを理解している。そのため、本報告はSDGsの全17目標にわたり進展を促進させることができる分野を強調する。すなわち、資金調達、レジリエンス、持続可能で包摂的な経済、より実効的な制度、地方の行動、データのより良い利用、そしてデジタルトランスフォーメーションに一層の焦点を当てた科学、テクノロジー、イノベーションの活用である。私たちはすべての行動において、政策が誰一人取り残していないこと、国家的な取り組みが実効的な国際協力により支援され、外交と危機回避への取り組みに基づいていることを懸命に確保しなければならない。
2019年9月にニューヨークで開催されるSDGサミット、気候行動サミットその他の重要な会合は、世界をあるべき軌道に戻し、人類と地球のための行動の10年をスタートする機会を世界中のリーダーたちに提供する。チャンスのときが来た。私たちは今すぐ行動しなければならない。こうした考えから、私は世界中の人々に幅広く本報告を託したい。
国連事務総長 アントニオ・グテーレス